いよいよクリスマスも大詰めでありまして、クリスマスケーキも最高潮であります。・・・となり
ますと、今回のクリスマスフラワー月間も大詰めということでございまして・・・。伝統のクリス
マスカラー赤、白、緑の素敵な卓上花も見納めでございます。月末はクリスマスから少しだ
けお正月を意識していこうと思います。カーロさんにまたまた無理難題を・・・(笑)
イタリアンのお正月を・・・。来年は本当にイタリア食堂FUKUMOTOのお節でも考えてみたい
と思います。
いよいよクリスマスも大詰めでありまして、クリスマスケーキも最高潮であります。・・・となり
ますと、今回のクリスマスフラワー月間も大詰めということでございまして・・・。伝統のクリス
マスカラー赤、白、緑の素敵な卓上花も見納めでございます。月末はクリスマスから少しだ
けお正月を意識していこうと思います。カーロさんにまたまた無理難題を・・・(笑)
イタリアンのお正月を・・・。来年は本当にイタリア食堂FUKUMOTOのお節でも考えてみたい
と思います。
大好きなSOY+CAFEさんがお食事に来店!!スタッフ皆さんでクリスマスを楽しむのに
イタリア食堂FUKUMOTOを選んでいただきました。感謝、感激、感激、秀樹、秀樹、ローラ
であります(笑)な・な・な・なんと素敵なクリスマスプレゼントをいただきまして・・・。
ウインターブレンドの自家焙煎コーヒー豆とキャラメルビスケットであります。カフェオレがおす
すめみたいですので、早速ドリップしてみたいと思います。
先日の寒さを更新いたしまして、さらにドーン!!今回は雪ドッサリであります。
とにかく寒いので早くお店に行って、店内あったかくしたいと思います。
いよいよ始まりましたクリスマスケーキ!!早朝から始まりましてランチ終了後渡し分と夕
方渡し分の2部制で仕上げスタートであります。若干凄腕Pも予約を取りすぎた感がありま
したが、受けた御注文は確実に仕上げていきます。時間との戦いであり、体力、精神力な
ど総合的に自分との戦いであります。スペース限られたイタリア食堂FUKUMOTOの厨房
で、どうやれば20台以上のケーキを仕上げていけるのか・・・イタリア食堂FUKUMOTOの
7不思議(あとの6ケは聞かれてもわかりませんので・・・)であります。なにはともあれ流石
天晴れ凄腕Pであります。
評判では大粒で甘みたっぷりの今年の苺でありますが、ほんまかなぁ・・・。ってなことでみ
んなで味見をしてみることに・・・(笑)思わず笑みがこぼれました。大ぶりの苺を口いっぱいに
なんて贅沢な味見なのでしょう・・・。と横には味見中のはやしくんが・・・。
苺の大きさは充分伝わると思うのですが、果たして味は!!
この表情を見る限り、かなり満足な御様子であります。美味しさよりも体全体が面白さを表現
してしまっている彼!!行末恐ろしい逸材であります。いろんな意味でね・・・(笑)
いよいよ凄腕P始動であります。通常のランチをしながら、もちろんディナーの仕込みもしな
がら、さらにクリスマスケーキの仕込みであります。明日からはこれにケーキの仕上げが加
わります。今回予定していましたケーキ台数を大幅に超えての注文にビックリしておりますが
がんばって仕上げていきたいと思います。それにしても凄まじいフルーツの量に度胆抜かれ
中であります。
いよいよ20日よりクリスマスディナーコース始まりました。先日のブログで前菜はお知らせ
いたしましたが、今回は2皿目の温前菜であります。マリネしました鴨胸肉をオーブンで低
温調理いたしまして、しっとり仕上げました。温野菜と共に、さらに脇役でフォワグラさんを
ご用意いたしました。今回フォワグラも初食材でありまして・・・。ポルト酒など数種類のお酒
でマリネいたしまして、こちらも低温調理で仕上げております。特製バルサミコソースで・・・。
今回クリスマス用のドリンクメニューを急遽作成いたしました。クリスマスということもござい
まして、思い切って赤のメニューであります。なんだか派手目な赤でございますが・・・結構
インパクトがございまして、これはこれでありです(笑)クリスマス特別ではございますが、好
評であれば、新たにドリンクメニューを・・・と期待値の上がる出来栄えであります。
さてさて赤のメニュー・・・どうなりますか・・・。ワクワクで、ドキドキであります。
今回はサーモンと帆立貝柱を瞬間スモークであります。通常のスモークは低温でじっくり
時間をかけて燻製するのですが、今回は温製短時間燻製・・・名付けて瞬間スモークであ
ります。クリスマスコースの前菜として・・・。
スモーク2種は小さくカットしましてセルクルで仕上げまして、こんな感じの盛り付けで・・・。
桂花陳酒(金木犀を漬け込んだ白ワインでありまして)のジュレとハーブサラダを添えまし
て、ジュレをソースにハーブの香りと共にお召し上がりいただきます。
あっさりしていながら、燻製香の強いパンチのある面白美味しい1皿が出来上がりました。
少し前の話になりますが、ローザンベリー多和田に行ったときに久々の出会いがありまして
昔調理師学校で働いていた時の教え子に偶然の再会であります。その時にお店をオープン
したことを伝えていまして・・・。今回予約してご来店いただきました。嬉しさ満開であります。
そして開店のお祝いまでいただきました。ワイン好きにはたまらないプレゼントであります。
今からいつ飲もうかと計画中でありますが・・・。今年は忘年会も計画していませんので、来
年の抜栓になりそうです。新年早々酒浸りのなりそうな予感であります・・・!!