イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO 久々の「まるい本舗」さん・・・!!

14th5112.jpg

久々にまるい本舗さんに行ってまいりました・・・

ローストビーフサラダ・・・お肉しっとりでみんなガッツキまして瞬殺(笑)

お造り盛り合わせ・・・さぁ日本酒に切り替えまして・・・(笑)

冷奴・・・韓国風な胡麻の風味とピリカラ感が絶妙のお豆腐

季節野菜のバーニャカウダ・・・お洒落な盛り込みでビツクリ オクラ美味しでビツクリ(笑)

みんな大好きな唐揚げ・・・シンプルながら最高の料理だと思いませんか・・・(笑)

少し肌寒い季節・・・そう秋が参りました・・・秋といえば茄子・・・茄子といえばグラタン(笑)

磯辺揚げ・・・もっちりした芋のの食感と海苔の風味が最高でございます・・・(笑) ちくわに

続いて磯辺揚げシリーズ 好みを覚えていただいておりますと美味しさ+嬉しさで・・・(笑)

〆の雑炊 鶏とキノコ・・・秋といえばキノコでございますよ・・・(笑) な・な茄子もですよ(笑)

〆その2 パラパラ熱々の甘辛のチャーハンでございます。

〆の大取はパスタ・・・ベーコンやドライトマトの入ったペペロンチーノ 酸味と辛味のバラン

スが取れた優しい味わいのパスタはお腹いっぱいの〆でもスルスルっと美味しく・・・(笑)

サプライズ・・・!!

いよいよメインイベントに我らがアルバイトリーダー轟todoroki君が登場でございまして・・・

15歳の次女の誕生日に・・・「15の夜」盗んだパッソルで走り出す 行き先も解らぬまま 暗

い夜の帳りの中へ  誰にも縛られたくないと  逃げ込んだこの夜に  自由になれた気がした

15の夜?(笑)

恒例のイノサンのありがたーいお言葉をいただきまして・・・次女 咲sakiも御満悦 (笑)

そしてサプライズ第2弾 なぜだか ロシアンルーレットたこ焼き・・・(笑) 超辛いデスソース

が入った たこ焼きでございまして・・・いろんな企画を持っていらっしゃいます・・・(笑)

大当たり???(笑)

大当たり???(笑) どれぐらい辛いのかは、また二人に聞いてみてくださいませ・・・(笑)

美味しい、楽しい、嬉しい・・・素敵な誕生日会になりました・・・(笑)

まるい本舗スタッフ一同様 いろいろ・・・ありがとやんした・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO バルベッタさん移転前最終営業日・・・!!

14th5005.jpg

ずっと気になっておりました「バルベッタ」さんの移転のおはなし・・・9年目を迎えての移転

だそうで、新たな挑戦への勇気を感じます・・・(笑)

しかし思い出の場所がなくなるようで・・・少し寂しい気持ちも生まれますが・・・

サラダ、カルパッチョ、ナスのグラタン・・・どれもやっぱり美味しい・・・!!

カポナータ・・・南仏系のお野菜の煮込み 野菜の甘みと酸のバランスがGOOD

大好きなプリモ ピアット攻撃・・・(笑) ラザニア、ラグー、アマトリチャーナ、ニョッキ・・・旨い

セコンド ピアットは牛イチボのグリル 優しい火入れで綺麗な仕上がりのロゼ・・・旨い!!

デザートもガッツリいただきまして・・・食べ納めさせていただきました・・・(笑)


イタリア食堂FUKUMOTO またまた「ベジテジや」さんへ・・・!!

14th4925.jpg

大好きな焼き肉屋さん「ベジテジ屋」さんでございます・・・焼き肉って言いましてもメインは

BUTA!! ごはんでガッツリも行けますが、サンチュで巻き巻きがレギュラースタイル

まさに「包まぬ豚はただの豚。」でございます・・・(笑)

14th4923.jpg

野菜で包む具材も数多くございますので・・・いろいろ組み合わせますと何千・・・何万通り

の食べ方ができちゃうのでございます・・・(笑)

キムチやモヤシやキノコやチーズや・・・(笑)

気になる方は・・・是非是非    http://vege-teji.com/

イタリア食堂FUKUMOTO 鳥取旅行珍道中記 その2・・・!!

14th4855.jpg

今回の旅に同行してくれました桜井家に案内していただきまして・・・ パンケーキの有名な

ショップへ・・・元々はこだわりの玉子屋さんとしてのスタートだったそうですが・・・

鳥取の田舎をさらに山奥へ・・・こんなところに人が来るのかって感じてしまいますが・・・

大賑わいのトットリーネでございます・・・(笑)

ふわふわで、少しもちっとした食感のパンケーキ

季節メニューはモンブランのパンケーキ

フレンチトースト風のパンケーキ・・・

すぐすぐ研究してしまいまして・・・凄腕Pにもほくそ笑まれております・・・(笑)

桜井ファミリーも存分に楽しんでいただけているようでして・・・(笑)

こだわりの玉子を使ったデザートやお食事がございまして・・・ 大自然を満喫しながらゆっ

たりとした時間を味わっております・・・(笑)

 http://www.oenosato.com/index.html

イタリア食堂FUKUMOTO 鳥取旅行珍道中記・・・!!

14th4852.jpg

今回帰省した目的は・・・ふるさと鳥取県のいろんなお店を食べ歩きまして、将来の為のリ

サーチなんてことも考えながら・・・(笑) FUKUMOTO意味深珍道中でございます・・・(笑)

最近特に話題の「タルマーリー」さん天然酵母のパンやクラフトビールや、地方再生や・・・

元保育園のリノベーションだったり・・・と話題の多いお店

地域内循環という考えでビールの仕込み・・・

思っていたよりも種類豊富に・・・

残念ながらパンを焼く日ではなかったのですが・・・バーガーやピタなどパンを中心としたラ

ンチメニューが充実しておりました・・・

 

台風の影響も受けることなく・・・素敵な田舎を満喫してまいりました・・・(笑)

http://talmary.com/wp/

 

イタリア食堂FUKUMOTO 福井「イル・ヴァ・ビヤン」さんに行ってきました・・・!!

14th4821.jpg

福井からの常連様よりおすすめのお店・・・フランス料理 「イル・ヴァ・ビヤン」 さん・・・

定番のパテやキッシュ・・・ フレンチというよりはクラシックなビストロといった雰囲気・・・

かぼちゃのポタージュ・・・ かぼちゃの甘み抜群で、本来のかぼちゃの青みもしっかり感じ

られる骨太な濃厚スープ・・・(笑)

次女の大好物「ガーリックトースト」

サラダ・グルマン 美食家風のサラダって感じでしょうか・・・(笑) 前菜盛り盛りのサラダ(笑)

なんとポルチーニのリゾット・・・夏の終わりを感じ始めると美味しい茸の季節でございます

地元福井で作られるカルナローリ米を使っているとかで・・・ 大粒のお米がアルデンテで美

味しいリゾットでございました・・・(笑)

御紹介者からも是非是非お魚は食べてねぇぇ・・・(笑) 大好きな甘鯛が登場でございます。

そして大好きな鱗焼きでございます。カリカリの鱗としっとり焼き上がった身質のコントラスト

が美味でございます・・・またしっかり甘みのある甘鯛と貝類の旨味がGOOD!!

メインディッシュは熟成豚バラ肉でございます・・・ 豚の脂に合わせた酸のあるソースが美

味・・・(笑) 豚にはやはりこのコンビネーションが鉄板なのでしょうか・・・(笑)

パスタもしっかり手打ちでございまして・・・しかもサフラン練り込みって・・・うちも頑張らなく

ては(笑) ソースは柔らかく煮込んだ牛タンのラグーで相性もばっちりGOO!!

デザートもしっかりクラシックなクレープシュゼット

コンポートにした白桃のパフェ・・・

黒豆が入ったクレームブリュレ ほうじ茶のジェラート・・・

マンゴープリン マンゴージェラート・・・

デザートもしっかりこだわりを感じまして、美味しく堪能させていただきました。

http://www.il-va-bien.com/

イタリア食堂FUKUMOTO 京都「monk」さんに行ってきました・・・!!

14th4749.jpg

京都で美味しい窯焼き料理とピッツァのお店があるとの噂・・・早速行ってまいりました(笑)

まずは久々の常陸野ネストで乾杯でございます・・・(笑)

旬の食材を使った窯焼き料理とピッツァのメニュー・・・

まずは、素焼きの生地にオリーブオイルとパルメザンチーズで・・・生地の味を楽しみます。

一皿目は冷製スープでございます。 とうもころしの甘さと粗挽きのポタージュに焼きもろこ

しのシャキシャキ感が、いっそうとうもころしの味と香りを引き立てます・・・(笑)

二皿目はサラダでございます。 前日の窯の余熱を利用して作ったドライトマトにオレガノ

の花が添えられています。サラダには人参の葉やオクラの花など季節の味わいが・・・

三皿目は、窯焼きのシンプルなお料理で賀茂なすが登場!! 茄子の瑞々しさに凝縮され

た旨味 オリーブオイルとカチョカヴァッロのシンプルな組み合わせです・・・(笑)

四皿目は季節野菜の薪窯焼き すべてのお野菜が甘みと凝縮された旨み、薪窯の独特

の香りが相まって・・・ズッキーニ、オクラ、ゴーヤ、カボチャ、万願寺、枝豆・・・美味し(笑)

五皿目は、お魚料理 鮎のコンフィでございます。 しっとりとコンフィにされた身と中骨と頭

は煎餅の様にカリカリに揚げてありまして・・・コントラストが絶妙!! 鮎の肝のソースと胡

瓜や蓼ではなく・・・キウイのソースがまたまたおもしろい(笑)

六皿目はお肉料理でございますが・・・タンドリーチキン風のスパイスの効いた窯焼きでご

ざいます。

いよいよ七皿目 メインディッシュのピッツァでございます(笑) なんと4人で2枚のピッツァ

が・・・かなりのボリュームでございます。 さらにさらにハーフ&ハーフでの提供で4種類の

ピッツァが楽しめます(笑) まずはシンプルなマルゲリータと塩鯖とディルのピッツァモチモ

チの生地がしっかりと焼かれて、トマトやチーズ鯖やハーブの旨み、香りが幸福な一皿(笑)

2枚目のピッツァはオクラと大葉のハーフ&ハーフでございまして・・・野菜が主のピッツァ

でございますが、口の中が食材と薪窯の香り、生地の旨みと香りが次々と幸福な美味しさ

デザートは桃のコンポートと、赤紫蘇のシャーベットにブルーベリーのシャーベットでござい

ます。 お腹いっぱいでございますが、心地よい甘さと冷たさがスーーーッと・・・(笑)

真剣な眼差しで窯の炎を見つめる姿と、食材を見つめて時折見せる笑顔、何より楽しそう

に料理を作る姿が素敵なカウンターキッチン・・・ 次はあそこに座ってライブ感も楽しもうと

思います・・・(笑)

本当に美味しい時間が嬉しいお店でございました・・・(笑)

http://restaurant-monk.com/

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.