イタリア食堂 FUKUMOTO

イタリア食堂FUKUMOTO 海人な日曜日に行ってきました・・・!!

本日は海人な日曜日でございますが・・・完全にオフモード決め込みまして

お客様として、お食事させていただきました・・・(笑)

まずはランチサラダ!! FUKUMOTOのランチはたっぷりのサラダから

季節の・・・そして地元のお野菜を使います。

手を抜かず・・・そしてここがポイント!! 手を加え過ぎない!!

出来るだけ最小限の調理で、素材の味を最大限に引き出すこと!!

これが思った以上に難しい!! 見た目には簡単なサラダでございますが

ドレッシングのトス、サラダへのダメージの与え方、もちろんサラダの洗浄や

保管 管理なども大前提としてございますが・・・シンプルにサラダ葉難しい!!

そして、野菜を焼く、茹でる、蒸す、ローストやソテー、マリネなど・・・

すべての調理技術が必要なFUKUMOTOのサラダ

今までの積み重ねが一番現れるようでございます・・・(笑)

わたくしはトマトソースをチョイスいたしまして・・・

海老と大葉のトマトソース 大葉の香りがサッパリと、海老の旨味とトマトの

酸味&甘みがバランスの良いパスタ 美味しかったです・・・(笑)

凄腕Pさんは、リゾットをチョイス!!

帆立小柱とトウモロコシのトマトリゾット 今が旬のトウモロコシの甘みに

帆立小柱の旨味を・・・今回はチーズではなくトマトの酸味と旨味で・・・

しっかり味のリゾット 美味しゅうございました・・・とのこと(笑)

デザートは、これも今が旬のブルーベリーを、たっぷり使ったショートケーキ!!

そうそう スコップショートケーキでございます・・・(笑)

これもまた美味しかったぁ~(笑)

一緒に働いているとわからないことも、割り切って客席に座ったことで見えてくるって

なんだかおもしろく、楽しく、ときに寂しくもあります・・・(笑)

UG山上・・・そして海人 TAKAHASHIもまだまだ半人前でございますが・・・

よく言って半人前ですがね・・・(笑)まあまあ・・・しかし・・・(笑)

しっかりと成長を続けておりますので・・・この先いろいろ任せていきたいと思います。

それでは次なるステージへ・・・!!

それはまた、次のお話・・・(笑)

イタリア食堂FUKUMOTO 近江麦酒さんへ行った来ました・・・!!

びわ湖 クラフトビール祭り もう一つのペアリングは地元滋賀県の近江麦酒さん

でございます。地元の食材を使った地産地消のビールが話題のブリュワリー!!

今回は、月に一度のビアサンデーということで・・・どこかもそんなイベント

しておりましたねぇ~(笑)今回のクラフトビール祭りのペアリングは

糀エールでございます。

早速 飲まなきゃわからないので・・・(笑)

 

まずは、もちろん糀エールをいただきます・・・(笑)

爽やかな酸味と糀特有の香り、甘すぎない甘さが特徴!!

ビールだけでもグビグビとイケてしまう・・・(笑) ペアリングに悩んで

製造者にもお話を伺ってみましたぞよ・・・。

当社のビール全般そうなのですが、クラフトビールを知らない方、知って間もない方

ビールが苦手な方を、主なターゲットにしています。特に糀エールは、デザートや

ジュースの感覚で飲んでいただけたらと思っています。

当店でも、シメの1杯に糀エールを選ぶ方も多いです。 と製造者 山下氏

デザート感覚・・・!! 〆のいっぱい・・・!! お茶漬けのようなビールってことか・・・(笑)

さらにさらに・・・

麹には様々な種類がありますが、糀エールには、焼酎用の白麹を原料に使用しています。

クエン酸を大量に生成するタイプの麹です。甘味は、ビールの発酵過程でほとんどがアルコールに

変わってしまいますが、できるだけ甘味が残るように、かつスッキリしたしつこくない甘味になる

よう工夫しています。 とのこと・・・

イタリアでは〆にペペロンチーノやシンプルなトマトソースを・・・っていうのが

一般的!! ガツンとにんにくというよりは、サッパリとトマトスライスって感じの

ほうが、このビールの旨さは相乗するような・・・!!

ビールに合うおつまみたち・・・も少しいただきながら・・・(笑)

そして2杯目は・・・『ライス イズ ビューティフル』こちらも、お米を使った

セゾンビール セゾン酵母特有のやや酸味を感じ、ほんのりフルーティーな味わい

と、お米の風味が押し寄せてくる不思議な味わい・・・(笑)

たくさんのお話も伺えて・・・

いろんなヒントもいただきましたので・・・(笑)

帰ってペアリングを考えたいと思います・・・(笑)

近江麦酒の山下氏とスタッフ、そしてちいさなちいさなスタッフさんたち・・・(笑)

突然の訪問に対応していただき、ありがとうございました。

イタリア食堂FUKUMOTO 「日本料理 美湖楽禅」さんに行ってまいりました・・・!!

オープンされてから、行きたい行きたいと思いながら、早1年・・・

やっと行くことができました・・・夜のお食事は懐石でございます。

まずは大好きなTWO RABBITS(トゥー・ラビッツ)のビールで・・・(笑)

ザ ジャックラビット ジューシーオージーペールエール

オーストラリア産ホップとイーストを使い、南国フルーツのようにジューシーで、

絶妙な苦味の効いたビールができました。 とご紹介!!

さて一皿目は・・・冷たい茶碗蒸し トマトのすり流しに、じゅんさいとバジル

清々しい一皿、なんとなくイタリアンな一皿・・・(笑)

二皿目は 前菜 素麺寒に雲丹 つるむらさき煮浸し 小鮎佃煮 冷やし冬瓜にいくら

と目にも美味しい盛り合わせ

向付けは、 マグロ、琵琶鱒、カンパチ 刺身醤油と自家製梅醤油

この梅醤油がさっぱりして美味しい!!

お椀 鱧真丈 季節を感じる椀 腕を感じる椀 軽やかな香りに、

しっかりとした味わいの出汁が、体の中に澄み渡る味わい

なんとも綺麗な逸品でございます・・・。

鯛のお料理 二皿出たのですが・・・一皿写真に撮れず・・・(泣)

一皿目は、鯛のあら焚きでございます。

二皿目は鯛のクリームチーズ焼きでございました。

揚げ物 銀鮭の大葉巻き上げ 蓮根、オクラ、かぼちゃ、椎茸

続いて、酢の物 帆立、とり貝、真蛸柔らか煮と季節のお野菜を卸し酢で

さっぱりと・・・

そして締めの膳はご飯、香の物、赤出汁・・・

ゆっくりとした時間 美味しいお料理たちに大満足でございます・・・(笑)

そしてデザートは、オレンジ梅ゼリー寄せ サイダーが注がれて

シャレオツなフルーツポンチでございます・・・(笑)

和食が食べたいなぁ・・・って時は・・・(笑)

是非是非 zeshizeshi オヌヌメでございますぞよ・・・(笑)

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/mikorakuzen

イタリア食堂FUKUMOTO 久々に近江八幡「MERCI」さんへ・・・!!

何度か足を運んでおりますが、いつもいっぱいで入れないので・・・

今回はしっかり予約をして行ってきました・・・(笑)

早速ランチスタート・・・(笑) からあげプレートでございます。

12時にはお席ビッシリ満席でございまして・・・これはこれは・・・

当日ふらっと立ち寄るのは厳しそうでございます・・・(笑)

スパイスカレーは半熟玉子が可愛くプットオン・・・(笑)

パスタはモチモチとした食感の太麺で、しらすとズッキーニのオイルソースでございました。

ソーセージのプレートも、お野菜&お惣菜 盛り盛りで・・・

満足のランチでございます・・・!!

そしてお目当ては・・・ジャジャーーン!! パフェでございます(笑)

プリンが丸ごと プリンパフェ!!

こちらは、抹茶フォンダンの乗ったパフェ!!

こちらは、バスク風チーズケーキが・・・

大満足のランチでございますぞよ・・・(笑)

菓子工房フクモト かわいいお店「sweets & cafe MILK」さんへ・・・!!

竜王のアウトレットの近くにありますカフェへ・・・

なんとも可愛い佇まいでございます・・・(笑)

店内もシンプルに・・・コンクリートの無骨さとナチュラルな木床に白壁が

そして大きなショーケースがドドーーンと・・・可愛いケーキたち!!

窓から差し込む太陽の光が、心地よい空間・・・

そしてゆったりとした時間を・・・わたくしは、もっちりミルクレープを・・・

凄腕P さんは、完熟マンゴーとマスカルポーネクリームのタルトを・・・

焼き菓子たちもいっぱいで・・・(笑)

近くに行ったら、また寄りたくなるカフェでございましたぞよ・・・(笑)

 

 

イタリア食堂FUKUMOTO リストランテ野呂さんへ行ってきました・・・!!

久々に食べ歩きブログでございます・・・(笑)

ランチのコースはスープから・・・ズッキーニのポタージュでございます。

トウモロコシのような甘みがあり、瓜独特の香りが柔らかく・・・

そしてサラダ さつまいものマッシュと人参のラペ 新鮮なサラダ

通常のコースには追加になるパスタ・・・もちろんチョイス!!

蛸と海老のトマトソースでございます。

そして名物!! メンチカツ!! あっさりしたデミグラスにバルサミコのアクセント

そしてもう一品は トンテキ!! イタリアンかと思いきや・・・??

シェフ曰く シャレオツなイタリア風な洋食屋さんだとか・・・(笑)

そしてもう一つのコースは・・・しっかりしたオードブルからスタートのコース

しかもお魚色とりどりのカルパッチョ・・・というか、鮮度抜群のお刺身盛り合わせ(笑)

シンプルなお味から、にんにく醤油まで、イタリアンの概念は無く、シンプルに美味しい

を表現されております・・・(笑)

ポークハムと新鮮サラダ&桃 さっぱりした味わいにはりんご醤油が・・・

なんでも青森出身のシェフ・・・!! こんな形ですが、地元貢献って・・・

素敵な笑顔で語っていただきました・・・(笑)

共通のパスタ しっかりした魚介の旨味が旨し!!

ブイヤベース風のスープに、お魚のソテーがドドーンと・・・

メインディッシュは鴨胸肉のローストでございます・・・

そしていよいよドルチェ!! わたくしはブラッドオレンジのプリンを・・・

ほうじ茶のパンナコッタに

ヘーゼルナッツのセミフレッドを・・・

広々としたカウンターから調理風景を見ながら、ゆったりとしたランチを・・・

幸福な時間をいただきました・・・(笑)

キビキビとしたスタッフたち、愉快な、でもちょっと厳しそうなシェフ・・・(笑)

素敵なお店でございましたぞよ・・・(笑)

ディナーのメニューが、またまたワクワクさせられましたので・・・

次回ディナーに伺いたいと思います・・・

気になる方は・・・是非是非zeshizeshi・・・(笑)

https://www.gnavi.co.jp/dressing/article/21025/

 

イタリア食堂FUKUMOTO お食事の後は、もちろん・・・!!

岐阜で食べ歩き・・・お昼ご飯の後は、もちろん・・・(笑)

おやつでございます・・・(笑) 携帯で検索して見つけたお店・・・

地域では有名なお菓子屋さんのようでございますぞよ・・・(笑)

店内でも飲食可能でございましたので・・・早速 レモンのタルト

苺のタルトに、クレームブリュレ盛り合わせで・・・(笑)

気になる方は・・・

https://www.instagram.com/sweets_studio_ef/?hl=ja

イタリア食堂FUKUMOTO 岐阜に洋食を求めて・・・!!

岐阜に気になるお店が・・・ということで

喫茶 nayuta さんへ 行ってまいりました・・・(笑)

三角屋根のかわいい建物・・・お洒落な佇まい・・・!!

ハンバーグを求めていましたが・・・なんと売り切れ!!

なので・・・第二候補のチキンカレー しっかり本格的なスパイスカレーで

ございまして・・・美味い!!

ふわふわたまごのサンドウィッチもいただきましたぞよ・・・(笑)

これもまた美味しい!!

次はハンバーグ狙いで行きたいと思います・・・(笑)

岐阜 大垣 新たなオヌヌメのカフェ 発見でございます・・・(笑)

気になる方は・・・是非是非zeshizeshi

http://kissanayuta.com/index.html

 

 

イタリア食堂FUKUMOTO 今話題のとんかつ屋さんへ行ってきました・・・!!

滋賀県彦根市平田町に新しく出来ましたとんかつ屋「MIDORIYA」さん

オープンしてからしばらくは、行列でございましたので・・・やっと・・・(笑)

熟成豚肉使用でございますぞよ・・・

ロースとフィレをいただきましたが・・・どちらも柔らかく、しっとりした肉質で

ご飯は一人前ずつ釜で炊き上げてあり、美味!! また伺いたいと思いますぞよ・・・(笑)

気になる方は・・・是非!!

https://midoriya.shopinfo.jp/

HOME
copyright (C) FUKUMOTO All Rights Reserved.