昨年の台風一過で折れてしまった桜の木も・・・
なんとか蕾を付けて、春を告げようとしております・・・
今週末もう一度寒の戻り予報ですので・・・
まだまだ咲くまでには時間がかかりそうでございますが・・・
今はこんな、硬い蕾の状態でございます・・・桜の開花は来週末・・・
もしくは、再来週末って・・・勝手な開花予報でございます・・・(笑)
昨年の台風一過で折れてしまった桜の木も・・・
なんとか蕾を付けて、春を告げようとしております・・・
今週末もう一度寒の戻り予報ですので・・・
まだまだ咲くまでには時間がかかりそうでございますが・・・
今はこんな、硬い蕾の状態でございます・・・桜の開花は来週末・・・
もしくは、再来週末って・・・勝手な開花予報でございます・・・(笑)
いよいよメニューも決まりまして・・・!! 4月の海人(KAITO)な日曜日は
4月21日(もちろん日曜日)に開催決定でございます。
おぉ~~!! 出揃いました・・・!!
春野菜のペペロンチーノ・・・筍とか入っちゃってますぞよ・・・(笑)
トマト&モッツァレラチーズのバジル風味・・・FUKUMOTOの一番人気パスタでございます。
鶏もも肉と柚子胡椒のカルボナーラ・・・名物をぶつけてきましたか・・・(笑)
そしてリゾットは・・・イカスミのリゾット!!
ランチタイム11時30分よりスタートでございます。16時までやっております・・・(笑)
是非是非ご来店お待ちしております・・・。
今年のサンデープロジェクトは事前に席予約も受け付けております。ご来店お考えの方は
是非是非zeshizeshi!! ご予約くださいませ・・・!!
有言実行に向けて、物件視察に行ってまいりました・・・(笑)
今年はcafe fukumoto オープンに向けて動く年でございますので
アジアンチックな内装の入り口・・・
入口付近は自然光たっぷりな空間!! ナチュラルなガーデンイタリアンになりそうな・・・
ショーケースもございますので・・・たくさんケーキたちも置かせていただけたら
嬉しく思います・・・(笑)
カウンターは料理を出したり・・・ときにはビュッフェなんか良いかもです(笑)
アジアンチックな家具たちは・・・登場の機会がありますでしょうか??
とにかく広い店内・・・FUKUMOTOの空気で埋め尽くすことができるか・・・
これはこれは楽しい挑戦になりそうでございますぞよ・・・(笑)
店内中央にシンボルツリーが!! かなりお疲れのご様子でございます。
早く活気あるお店にして、復活させねば!!
輝く光の方へ・・・向かっていきたいと思います。
また、新たな挑戦でございます。応援よろしくお願いいたします・・・(笑)
さてさて最終段階でございます。確実な物件取得に向けて・・・
頑張っていきたいと思います・・・ぞよ(笑)
3月14日(木)これがホントのホワイトデー・・・(笑)
朝起きたら・・・雪が降っておりました。すぐに止みましたが、暖冬で雪の降らなかった
冬なだけに、ビツクリなタイミングでのサプライズな雪でございました・・・(笑)
ニュースタッフ 馬場くん!! コーヒー大好きで・・・
今回は営業終了後に、スタッフみんなにドリップコーヒーを淹れてくれました・・・!!
しっかり計量した豆を、まずはゴリゴリ・・・ゴリゴリ・・・
漂うコーヒーの香りに・・・ほくそ笑んでおりますぞよ・・・(笑)
ドリップは真剣な眼差しで・・・
時折・・・ほくそ笑んでおります(笑)
わたくし愛用のカップに・・・
海人くんも美味しいと言っております・・・(笑)
そして・・・海人くんも初ドリップに挑戦!!
なんとか・・・初ドリップ!!
美味しいコーヒーをしっかりいただきましたぞよ・・・(笑)
いつの日になるかわかりませんが・・・サンデープロジェクトに馬場くんのコーヒーも
参戦する日が来ると思いますので、ご期待くださいませ!!
馬場くんのコーヒーは・・・「BARIO COFFEE バリオ コーヒー」でこれからも
ご紹介していこうと思いますので・・・!!
よろしくお願いいたしまする・・・(笑)
なぜ バリオ コーヒーか?? ですって・・・??
それはまた、次のお話・・・(笑)
いつもながらスタッフみんなにお付き合いいただきまして・・・長女 楓kaede さんの
お誕生日会をさせていただきました・・・(笑)
ハッピーバースデーを歌いながら・・・(笑)
定番のキャンドル フーーー~!!
おめでとうございます・・・(笑)
今回の素敵なケーキは・・・
新天地へ移転いたしました「菓子工房 真 下」さんでお願いいたしましたぞよ・・・(笑)
かわいいデザインに、しっかりとした味わいのクリームと、純生クリームたっぷりのケーキは
満足度の高いお味でございました・・・ぞよ(笑)
調理師専門学校の研修生を受け入れさせていただきまして、8人目を迎えさせていただき
ました。 今回2年生のカリキュラムといたしまして、2週間の研修でございます・・・
その8って書いてありますが、実はその7が抜けております・・・??
実はアルバイトから、そのまま社員になった海人くんが7人目の研修生でございまして・・・。
写真一番左でございます。そして今回の研修生が一番手前でございます。
センターに写っていますが、間違ってもわたくしは研修生ではございませんぞよ・・・(笑)
相変わらずバタバタしているばかりで、何も教えてはあげられませんでしたが・・・
プロの厳しさ、少し教えられたのでは・・・と感じております(笑)
滋賀大学 経済学部の生徒さんが作成する「ひこねびと」というドキュメントに
参加させていただきました・・・。
彦根発 若手の気鋭経営者・・・などという前衛的なタイトルに、わたくしめで良いのか
という葛藤がございましたが・・・8店舗程が参加するらしく、そのうちのひとつならば
紹介者の顔もございますしね・・・(笑)
実際、嬉しさもあるのでございますが・・・(笑)
仕込み風景から・・・
そして、インタビューへ・・・
たくさんの質問に答えさせていただきましたが・・・果たしてインタビュアーの
要望に答えることが出来ましたでしょうか・・・(笑)
近々、試写会もあるそうでございますので・・・楽しみでございまする・・・(笑)
後々ネット上(ユーチューブだったかな??)で見ることもできるようですので・・・
その時が来ましたら・・・ご紹介させていただきます(笑)
新たな取組み!! 今年は本格的にピザをやっていこうか・・・??
まだまだ検討中でございますが・・・まずはピザ窯を探すところから・・・
ひょんなことから、知り合いが「ピザ窯あるよ」って・・・
って、ことで拝見に行ってきましたぞよ・・・(笑)